チャットで相談する

防災カタログギフト(せたがや防災ギフト)について

  • 防災カタログギフト
    (せたがや防災ギフト)とは
    在宅避難の推進に向け、各家庭の震災時の備えを支援するとともに、区民のみなさまの防災意識のさらなる向上を図るため、全世帯に対して配布します。これをきっかけに、大震災が起きたときをイメージしながら、在宅避難(お家生活)の準備をお願いします。※震災時と水害時の避難行動は異なります。ご自宅の水害や土砂災害のリスクを確認し、いざという時にとるべき行動を決めておきましょう。
  • 本事業の目的を教えてください。
    在宅避難のための各家庭での備えを支援するとともに、区民の皆様に防災意識の啓発を行うことが主目的です。
  • 問い合わせは、どこにしたらよいですか。
    お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームに入力いただくか、
    せたがや防災ギフトコールセンター(TEL0120-952-200)あてにご連絡ください。
    受付時間は、平日8時30分~18時、土・日曜、祝・祭日9時~17時(12月29日~1月4日を除く)です。
    多言語対応も可能です。
    聴覚障害をお持ちの方は、聴覚障害者様専用FAXもご用意しておりますので、ご利用ください。
    FAX番号は、03-3246-1154となります。

お届けについて

  • 配送業者から配達の際に、
    留守にしており防災用品を受け取ることができませんでした。
    お受け取りいただけなかった場合は、ご不在連絡票をポストに投函いたします。お手数ですが、ご不在連絡票に記載のとおり、運送会社へ再配達依頼をお願いいたします。
    配送業者の保管期間を過ぎて受け取れなかった場合は、お問い合わせフォームまたは、せたがや防災ギフトコールセンター(0120-952-200)あてにご連絡ください。
    特段の事情がない限り、3月31日までにお受け取りいただけなかった防災用品は、4月1日以降は発送及びお受け取りいただくことができなくなりますのでご了承ください。
  • 令和7年3月31日までに防災用品を受け取れなかった場合、どのようになりますか。
    特段の事情がない限り、3月31日までにお受け取りいただけなかった防災用品は、4月1日以降は発送及びお受け取りいただくことができなくなりますのでご了承ください。

その他

  • 掲載の防災用品を別途料金を払って
    購入したいです。
    対応いたしかねますので、ホームセンター等の店舗またはインターネット等でお買い求めください。
  • 日本語での問い合わせが難しい場合はどうすればいいですか。
    本WEBサイトでは、英語、中国語(簡体・繁体)韓国語の対応が可能です。ページ上部のTranslationボタンよりご確認ください。
    お問い合わせフォームまたはせたがや防災ギフトコールセンター(0120-952-200)でも、対応可能です。
  • 届いた防災用品が不良品だったのですが、どうすればよいでしょうか。
    恐れ入りますが、防災用品の到着から8日以内にお問い合わせフォームまたはせたがや防災ギフトコールセンター(0120-952-200)までお問い合わせください。防災用品の到着から8日以内にご連絡をいただいた場合は、無償で返品交換が可能です。
  • 賞味期限について教えてください。
    カタログに記載がありますのでご覧ください。記載事項以外のご質問においてはお問い合わせフォームまたはせたがや防災ギフトコールセンター(0120-952-200)までお問い合わせください。
  • 防災用品を間違えて申し込みをしました。キャンセルできますか。
    大変申し訳ございませんがご利用者様ご都合での商品変更は承っておりません。
  • 後から料金を請求されますか。
    ご利用者様に負担していただく費用は一切ありません。